耐熱塗料(ソフト99 耐熱ペイント チタンカラー )でマフラー塗装

耐熱塗料

タイヤ交換と共に、サビが目立ち始めたマフラーを耐熱塗料で塗り替えてみます。
バイクのマフラーは高温になるので、普通の塗料では焼けて剥がれてしまいますので、耐熱塗料を使います。
通常の塗料と違って、塗装後常温乾燥してから熱を加えて熱硬化させる必要があります。

熱硬化についてはマフラーをバイクに戻して、1時間程度走行すれば熱硬化は完了します。

ソフト99 耐熱ペイント 600℃

珍しいチタンカラーなんて色があったので、今回は「ソフト99(SOFT101) 塗料 耐熱ペイント チタンカラー」使ってみました。

常温乾燥を20度以上で1時間以上してから、150度程度で1時間以上加熱します。

okitsumo 耐熱塗料 650℃

他にもちょっとお値段が高いですが、ネットで高評価なのが「okitsumo 耐熱塗料 オキツモ ワンタッチスプレー 艶消し シルバー 300ml /650℃ 銀

こちらは、常温乾燥24時間以上してから、180度程度で20分~30分以上加熱します。

マフラーの取り外し

まずはマフラーを取り外します。

マフラーガードの取り外し

マフラーガードは、プラス・スクリューボルト(6×16)2本で止まっています。

ネジロックが塗ってあるのか熱で固着したのか、外すのは結構力が必要でした。
プラスドライバーのNo.3を使用しました。

スタッドボルトの取り外し

スタッドボルトは奥まったところにあり、非常に作業しにくい場所にあります。

マフラーと反対側の駆動側からエントリーする方が作業しやすいです。

ヘキサレンチ5mmで取り外します。

オキシジェン・センサーの取り外し

17mmのレンチで取り外します。

マフラー取り付けボルトの取り外し

クランクケース側のマフラー取り付けボルトを、12mmのレンチで取り外します。

これで、マフラーは取り外すことができます。

エキゾーストガスケットの取り外し

マフラーを取り外したら必ずエキゾーストガスケットを新品に変えましょう。

エキゾーストポートの銀色の部分がガスケットになります。
マイナスドライバーやらスプリングフックを使って、何とか取り出すことができました。

交換用ガスケット
キタコ(KITACO) エキゾーストマフラーガスケット(XS-16) レッツ4/アドレスV50(4スト車)等 963-2000016

塗装

パーツクリーナーでマフラー全体を拭いて、油分を取り除きます。
ガムテープでマフラーの穴を塞いで、塗装の準備は完了です。
スタッドボルト穴にS字フックを使って、物干し竿にぶら下げて塗装します。

ソフト99(SOFT101) 塗料 耐熱ペイント チタンカラー 08027は、垂れにくくて乾くのも早いので非常に塗りやすいです。
コツとしては、薄く塗り重ねます。
表面が濡れた感じにテカリが出たら塗りが厚すぎですので、テカリが出ない程度に塗り重ねていきます。

塗ってすぐは、シルバーが強いですが、乾くと黄色みが強くなってきます。
常温(20度)で1時間以上乾燥させてから取り付けて、走って熱をかければ完全に硬化します。
硬化目安としては、150度で1時間とのことです。

同じ色でホンマ時計型ストーブも塗っています。
高級感出ますし、サビに強くなります。

マフラーの取付

マフラーは取り外すよりも、取り付けのほうが大変でした。
マフラー取り付け時には、スタッドボルト位置を合わせるのがけっこう大変です。
クランクケース側の取り付けボルトの下側だけを、ゆるゆるに仮止めしてから、スタッドボルトの位置を合わせると取り付けしやすいです。

マフラーガードを取り付けます。

焼入れ熱硬化

取り付けたら1時間程度走って、マフラーを熱くして耐熱塗料を熱硬化させます。

チタンカラーというよりもシャンパンゴールドかな。
悪くないですよ。

マフラー交換

レッツ4のマフラーは、結構サビでやられやすいので、穴が空いたら交換するのが手っ取り早いです。
純正品は結構な値段がしますが、社外品なら1万円以下で手に入ります。

交換時も耐熱塗装をすることをおすすめします。